【営業日のご案内】
2025年05月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年06月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
何となく気が重い…、イライラする。そんな時はアロマオイルで気分を変えてみてはいかが?
芳香浴やアロマバスなどでストレスを和らげてあげましょう。気分に合わせたおすすめのブレンドをご紹介!マークは目安の滴数です。お好みの滴数でお楽しみください。
| ゆっくり眠りたい | 眠気をとりたい | やる気を起こしたい! | 集中力を高めたい |
| 生理前のイライラを抑えたい | ムーディーな雰囲気を作りたい | リフレッシュしたい! |
ゆっくり眠りたい、寝付きを良くしたい
ラベンダー
やさしいフローラルな香りの中にほんのり草の香り
商品一覧を見る
マージョラム
薬草っぽい、少しスパイシーで温かみのある香り
商品一覧を見る
オレンジ・スイート
オレンジを切った時のような甘くてフルーティーな香り
商品一覧を見る
カモミール・ローマン
りんごのような甘酸っぱい香り
商品一覧を見る
オレンジ・スイート
オレンジを切った時のような甘くてフルーティーな香り
商品一覧を見る
◎ゆったり眠りたい時におすすめのブレンドアロマ
ペパーミント
ガムや歯磨き粉でおなじみのミントの香り
商品一覧を見る
グレープフルーツ
少し苦みを含んだ、フレッシュで甘酸っぱい香り
商品一覧を見る
ジュニパー
森林浴をしているようなウッディな香り
商品一覧を見る
ローズマリー
頭がクリアになるようなスーッとした刺激あるシャープな香り
商品一覧を見る
レモン
新鮮なレモンをギュッと絞ったような爽やかで酸っぱい香り
商品一覧を見る
◎眠気をとりたい時におすすめのブレンドアロマ
ジュニパー
森林浴をしているようなウッディな香り
商品一覧を見る
ティートリー
病院にいるような薬品ぽい、清潔な香り
商品一覧を見る
ベルガモット
レモンのような柑橘の香りにほんのり木の香りをプラス
商品一覧を見る
◎やる気を起こしたい時におすすめのブレンドアロマ
ローズマリー
頭がクリアになるようなスーッとした刺激あるシャープな香り
商品一覧を見る
ペパーミント
ガムや歯磨き粉でおなじみのミントの香り
商品一覧を見る
レモン
新鮮なレモンをギュッと絞ったような爽やかで酸っぱい香り
商品一覧を見る
◎集中力をアップしたい時におすすめのブレンドアロマ
ゼラニウム
草の香りを含んだローズに似たやさしいフローラルな香り
商品一覧を見る
ラベンダー
やさしいフローラルな香りの中にほんのり草の香り
商品一覧を見る
ペパーミント
ガムや歯磨き粉でおなじみのミントの香り
商品一覧を見る
ベルガモット
レモンのような柑橘の香りにほんのり木の香りをプラス
商品一覧を見る
フランキンセンス(オリバナム/乳香)
スパイシーな中にほんのり柑橘の香りが含まれる
商品一覧を見る
◎イライラを抑えたい時におすすめのブレンドアロマ
イランイラン
温かみのある甘く重い香り。東南アジアを思わせるオリエンタルな香り
商品一覧を見る
パチュリー
土っぽさが漂う甘くオリエンタルな香り
商品一覧を見る
ホーリーフ
フローラルさとウッディさを併せ持つ香り
商品一覧を見る
◎ムードを高めたい時におすすめのブレンドアロマ
レモン
新鮮なレモンをギュッと絞ったような爽やかで酸っぱい香り
商品一覧を見る
グレープフルーツ
少し苦みを含んだ、フレッシュで甘酸っぱい香り
商品一覧を見る
ユーカリ
鼻や目がスーッとするような清々しいクリアな香り
商品一覧を見る
◎リフレッシュしたい時におすすめのブレンドアロマ
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
念願の独演会
神田伯山さんの独演会に行くことができました!
ずっと行きたいと思っていたのですが、チケットをなかなか取ることができず。。。
私がこの方の講談を聞くようになったのはコロナ禍です。
ユーチューブで伯山さんの「中村仲蔵」を見たことがきっかけでハマってしまいました。
中でも「畔倉重四郎」は全19話あるのですが、面白くて一気に見てしまいました。
伯山さんの講談は一人芝居を見ているような、情景が思い浮かんでくる迫力があります。
講談を聴く趣味を持った同世代はほぼいないのですが、、、落語と間違えられます。
落語は会話主体で笑い話が多いですが、講談は歴史的な物語や軍記物を客観的な視点で読み聴かせます。
今回、兵庫県立芸術文化センター20周年記念ということで初の独演会が行われ、運良くチケットを取ることができました!
神田青之丞さんが「谷風の情け相撲」の前座をされました。
いよいよ伯山さんの演目。
前半は「鼓ヶ滝」と「出世浄瑠璃」という30分ずつくらいでした。
面白おかしく話されていてとても楽しく聴くことができました。
後半は「無筆の出世」という演目で1時間くらいあったでしょうか。
文字もかけない奉公人治助が、読み書きを覚え、勘定奉行にまで出世するという人情味あふれる話でした。
最後の方は感動でウルウルしていました。
念願だった神田伯山さんの独演会。生で聴くことができて本当に良かったです。
また聴きたいのですが、大阪公演のチケットは外れました。。。
ぜひ、また行ってみたいです!
→過去のちょっとコラム