【営業日のご案内】
2023年06月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年07月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
名称 | ゼラニウム | 科名 | フウロソウ科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 葉 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な成分 | シトロネロール ゲラニオール メントン | 香りの種類 | ![]() フローラル系 |
主な産地 | フランス、仏領レユニオン島、スペイン、モロッコ、エジプト、イタリア | ||
香りの特徴 | 草の香りを含んだローズに似たやさしいフローラルな香り | ||
こんな時にオススメ | ![]() |
||
プロフィール | 南アフリカ原産の常緑性の多年草です。ゼラニウムと呼ばれる植物は多く、ゼラニウム属かペラルゴニウム属に分類されます。精油はペラルゴニウム属に分類されますが、属が分かれた後も、もとの呼び方が残っているためゼラニウムと呼ばれます。19世紀の初めに香料生産のために南フランスのグラース地方で栽培が始まりました。現在でも香水の原料として利用されています。 シトロネロールやゲラニオールというローズにも含まれる成分を持ち、香りも似ているので女性の心身バランスを整える精油といわれます。ホルモンバランスの調整も期待できるためPMSや月経不順、月経痛、更年期障害にもおすすめです。皮脂バランス調整や、皮膚の弾力を回復する作用を持つともいわれおり、手作り化粧水やクリーム、石鹸などにも重宝する精油です。また、虫が嫌う香りとしても知られており、シトロネラやレモンユーカリ、レモングラスと同様に虫除けにも使えます。 |
||
注意事項 | 低濃度で使用しましょう。 敏感肌の方は注意しましょう。 |
ローズに似た香りと言われますが、少しミントっぽい爽やかなフローラルさを感じます。普段はあまり得意ではないのですが、生理前に匂うと不思議と落ち着く香りです。最近ではキャリアオイルにゼラニウムの精油を混ぜた手作りオイルをヘアケアとして使っています。シャンプーをしてタオルドライした後、オイルを少量髪の毛に塗布してドライヤーをするとサラサラの髪の毛に。大変おすすめですよ!
ゼラニウム オーガニック
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,100円 (税抜 1,000円)
ゼラニウム・ブルボン (オーガニック)
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 3,080円 (税抜 2,800円)
ゼラニウムブルボン オーガニック
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,650円 (税抜 1,500円)
ジョホリズム ロールオンフレグランス
アイテム : アロマ香水・ロールオンアロマ
ブランド : 生活の木
容量(サイズ) : 6ml
価格 : 1,650円 (税抜 1,500円)
ギフト・オブ・ローズ(A Gift of Roses)
アイテム : ブレンドアロマオイル
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,750円 (税抜 2,500円)
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
金華山へ
岐阜県の金華山へ行ってきました。
テレビ番組のコーナー(関西の方ならお馴染みのたむけんのやつです)で紹介されていて、行ってみたくなりました。
新幹線を使わずJRで行くことができました。神戸からだと3時間ほどです。
11時前に岐阜駅に到着。金ピカの織田信長像がお出迎えしてくれます。
何だか金運のご利益がありそうですね。
岐阜バスターミナルで「ぎふ登城きっぷ」を買いました。
岐阜バス1日乗車券、金華山ロープウェー往復券、岐阜城入場券がついて1500円。かなりお得です。
番組で行っていた飛騨牛のお店でランチを堪能。ボリュームがあってお肉が美味しかったです。
金華山ロープウェー乗り場は岐阜公園を抜けた先にありました。
5分ほど乗ると山頂駅に到着。駅のすぐ横にはリス村がありました。
岐阜城までは少し山道を歩きます。
岐阜城に到着!
岐阜城はかつては稲葉山城といわれ、斉藤道三が住んでいたお城です。
天守閣からの眺めはとてもよく、長良川や日本アルプスを一望できました。
岐阜城横にある資料館には、2020年に放送されていた大河ドラマ「麒麟がくる」のキャストが来ていた衣装などが展示されていました。
モックンが演じていた斎藤道三の人形と記念写真♪本物みたいです。
生憎の小雨と時間もなく、あまり観光ができなかったのが残念です。
今度来る時は宿泊して、もう少しゆっくり岐阜を楽しみたいなと思いました。
→過去のちょっとコラム