【営業日のご案内】
2023年06月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年07月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
近年アロマに興味を持っている男性が増えていますね。女性はアロマを上手に生活に取り入れており、香りによるリラックスを実感されている方々も多いです。アロマテラピー=女性のイメージが強いですが、アロマテラピーは日本語で芳香療法といいます。芳香療法というと男女関係なく楽しめると思いませんか? 「でもどうやってアロマを使って良いのか…」と思われる男性にもおすすめのアロマ活用術をまとめました。日常生活にアロマを取り入れてアロマ男子を目指しましょう!
芳香浴でアロマを楽しむ
AM7:00 朝起きて
アロマシャワーで目覚めスッキリ
シャキッとするアロマオイル(精油)で一日をスタートさせましょう。
【使い方】
シャワーの前に床にアロマオイルを数適垂らし、シャワーで流すと浴室にスッキリとした香りが広がります。
ローズマリー(カリス成城)
スッとする香りで目覚めシャッキリ
なかなか起きられない方におすすめ
枕元にローズマリーを置いておき、目が覚めた時にフタを開けてそのまま匂います。スッキリした香りが鼻を通って脳を覚醒させ、眠気を飛ばしてくれます!
AM9:00 オフィスで
アロマオイルで仕事にメリハリ!
アロマオイル(精油)を使って集中力UPや働きすぎた脳をリフレッシュさせるなど、仕事にメリハリをつけましょう。
【使い方】
ハンカチやティッシュにアロマオイルを数適垂らし香りを嗅ぎます。
仕事に集中したい!!
おすすめアロマ:ローズマリー(カリス成城)
ちょっとリフレッシュ
おすすめアロマ:グレープフルーツ(カリス成城)
在宅勤務や自宅でお仕事の方におすすめの方法
仕事を始める前にアロマランプやディフューザーなどを使って上記のアロマオイル(精油)の香りをお部屋に広げます。心身のスイッチが入って仕事モードに。ON・OFFの区別が付きづらい環境で仕事をされる方には特におすすめです。
「仕事を始めるぞ!」という前に取り入れてみては!?
PM11:00 お風呂に入る前に
アロマオイルでゆったり眠る準備を
アロマオイルは眠る直前に焚くと返って脳が覚醒してしまう場合があります。お風呂に入る前に部屋に香りを広げておきましょう。
【使い方】
アロマランプやディフューザーにアロマオイルを1〜3滴垂らします。
リラックスできる香り
おすすめアロマ:ラベンダー(カリス成城)
アロマディフューザー(タイマー付)
グリーンティーラボ アロマ
PM11:20 お風呂に入る
ゆったりアロマバスで一日の疲れを取る
リラックスできる森林の香りで一日の疲れを癒しましょう。
【使い方】
お湯をはったバスタブにアロマオイルを1〜5滴垂らしよくかきまぜます。
シダーウッド・アトラス(カリス成城)
森林浴をしているような香り
PM12:00 就寝
香りを嗅ぎながらゆったり眠る
タイマー付きのディフューザーをセットして眠りに付きましょう。香りが強くて気になるようなら、スイッチをオフにして眠りましょう。
アロマディフューザー(タイマー付)
ウッディーボールミニ ブラウン
精油は医薬品ではなく、医療行為に代わるものではありません。現在の身体状況や治療・投薬等については医師の指示に従ってください。当サイトはアロマテラピーに関する行為によって生じたいっさいの損傷、負傷、その他についての責任は負いかねます。十分にお気をつけになってお楽しみくださいませ。
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
金華山へ
岐阜県の金華山へ行ってきました。
テレビ番組のコーナー(関西の方ならお馴染みのたむけんのやつです)で紹介されていて、行ってみたくなりました。
新幹線を使わずJRで行くことができました。神戸からだと3時間ほどです。
11時前に岐阜駅に到着。金ピカの織田信長像がお出迎えしてくれます。
何だか金運のご利益がありそうですね。
岐阜バスターミナルで「ぎふ登城きっぷ」を買いました。
岐阜バス1日乗車券、金華山ロープウェー往復券、岐阜城入場券がついて1500円。かなりお得です。
番組で行っていた飛騨牛のお店でランチを堪能。ボリュームがあってお肉が美味しかったです。
金華山ロープウェー乗り場は岐阜公園を抜けた先にありました。
5分ほど乗ると山頂駅に到着。駅のすぐ横にはリス村がありました。
岐阜城までは少し山道を歩きます。
岐阜城に到着!
岐阜城はかつては稲葉山城といわれ、斉藤道三が住んでいたお城です。
天守閣からの眺めはとてもよく、長良川や日本アルプスを一望できました。
岐阜城横にある資料館には、2020年に放送されていた大河ドラマ「麒麟がくる」のキャストが来ていた衣装などが展示されていました。
モックンが演じていた斎藤道三の人形と記念写真♪本物みたいです。
生憎の小雨と時間もなく、あまり観光ができなかったのが残念です。
今度来る時は宿泊して、もう少しゆっくり岐阜を楽しみたいなと思いました。
→過去のちょっとコラム