【営業日のご案内】
2021年01月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年02月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
あなたの心は健康ですか?
現代において、約15人に1人が一生のうち一回は「うつ病」になると言われています。
簡単なテストで自分の心の声を聞き、ダメージを受ける前にケアする方法をご紹介します。
▼
1〜3個の場合 | 今一度、自分の生活を振り返り、見直す部分がないかどうか考えてみましょう。 おすすめ精油とメンタルケア ・ペパーミント精油 精神疲労に効果的な精油。清涼感あるクリーンな香りが、心を強くし頭をクリアにしてくれます。ハンカチなどに1~2滴落とし、精神的に疲れた時に香りをかぐと、心が元気に。 |
---|---|
4〜6個の場合 | 「うつ」な状態に向かっている可能性があります。少し休んだり、ゆっくりしてみましょう。 おすすめ精油とメンタルケア ・ラベンダー精油 心、身体、感情、精神すべてのバランスを取る香り。睡眠・体温調節などの生理機能に関わる脳内のセニトロンの分泌を促すと言われています。枕元で香らせることで、穏やかな睡眠を促します。 |
7個以上の場合 | 「うつ病」もしくは「うつ状態」が進行している危険性があります。早めに心療内科などの医療機関を訪ねましょう。 おすすめ精油とメンタルケア ・イランイラン精油 多幸感をもたらす香り。ストレス性の不整脈や動悸を鎮め、血圧を下げる作用があります。甘い香りが苦手な人は、同様に抗うつ作用を持つ柑橘系のベルガモット精油とブレンドするとベター。ハンカチなどに精油を垂らして持ち歩くほか、アロマトリートメント施術の活用も効果的です。 |
参考・参照:日本アロマセラピー統合医学協会
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
和菓子作り初体験
明けましておめでとうございます。
昨年から世界的に大変な状況が続いています。
医療従事者、福祉関係の方々を始め、清掃員の方、スーパーで働く方など最前線で社会を支えてくださっている方々に心より感謝いたします。
さて、新年最初のコラムは、お正月っぽく昨年の秋口に体験した和菓子作りのお話を。
以前より和菓子作りをしてみたかったのですが、念願叶って体験してきました。
体験できるのは京都三十三間堂のそば『七條甘春堂本店』という和菓子屋さんで、上生菓子を4点作ります。
写真は職人の方が作られた見本です。
紅葉、巾着、紫陽花、彩も良くとてもきれいです。
材料は全部揃えていただいているので、後は形を整えていくだけなのですが、これがまあ難しい。
職人の方が作り方を教えてくれるのですが、とにかく手捌きが早くてついて行けず。。。
何度も質問してようやく完成しました。
何とか形になっています。初めてにしては上出来?ではないでしょうか。
1つはその場で自分で点てたお抹茶といただくことができます。
形はどうあれ味は美味しかったです。
テレビで和菓子作りの様子を見たことはあったのですが、改めて和菓子職人さんの凄さを感じました。
コロナが落ち着いたら、また色々なところに行ったり体験したりしたいですね。
本年もアロマ・タイムをどうぞよろしくお願いいたします。
→過去のちょっとコラム