【営業日のご案内】
2025年01月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年02月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
名称 | パチュリー | 科名 | シソ科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 花・葉 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な成分 | パチュリアルコール パチュレン ブルネセン | 香りの種類 | オリエンタル系 |
主な産地 | インド、マレーシア、ビルマ、パラグアイ、インドネシア、アメリア、スマトラ、ブラジル | ||
香りの特徴 | 土っぽさが漂う甘くオリエンタルな香り | ||
こんな時にオススメ | :リラックス :ムーディー | ||
プロフィール | 熱帯アジアのインドネシアおよびフィリピンが原産の高さが90cmほどに生長する多年草で、紫がかった白い花を咲かせます。1960年代にはサンダルウッドやジャスミンなどと並んで流行しました。 土や墨汁のような香りに少し甘さを含む独特の香りで、精油は少し黄色い色をしています。揮発しにくい性質から、香りを長くとどめておく保留剤としても用いられます。少量では鎮静に働き、多量では気分を高揚させると言われています。その独特な香りから食欲を抑制するとも言われ、ダイエットに良い精油です。皮膚細胞の成長促進やたるみを予防する作用が含まれており、アンチエイジングにも良いと言われています。 |
||
注意事項 | 少量だと鎮静作用を、多量だと刺激効果をもたらします。 この香りは好き嫌いが激しいので、時間や場所を考えましょう。 |
独特の香りで私は墨汁を思い出します。パチュリー自体はあまり良い香りとはいえませんが、ブレンドすることにより他の香りを引き立てます。イランイランやジャスミンなどとブレンドするとオリエンタルな香りを作ることができますよ。ダイエットに良いので、食欲を抑えたい時にグレープフルーツとブレンドして芳香欲をすると良いでしょう。また、手足の冷え対策にはキャリアオイルにレモンとパチュリーを加えたオイルでマッサージをすると冷えが解消されるでしょう。
パチュリ (オーガニック)
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 3,080円
パチュリー
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : アロマラント
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 1,870円
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
阪神・淡路大震災から30年
新年、明けましておめでとうございます。
能登半島地震から1年。豪雨の影響もあり、復旧・復興は道半ばです。
一日も早い復興を願っています。
そして神戸は阪神淡路大震災より今年で30年を迎えます。
復興を遂げた神戸の街ですが、ここ最近は再開発がすすんでいます。
アクアリウムやフードホールが入った複合施設「神戸ポートミュージアム」ができたり、ポートタワーのリニューアル、北野小学校跡地のグルメ複合施設「神戸北野ノスタ」のオープン、そして来年には「ジーライオンアリーナ神戸」が開業されます。
大阪に住んでいた頃は買い物や食事といえば梅田でしたが、神戸に住んでからは三宮がほとんどです。
梅田に比べて人が少なくて、買い物や食事、お茶などもしやすいと思います。
最近「ドットドーナツ」という生ドーナツのお店が気に入っています。
兵庫県産小麦や六甲山麓の牛乳を使用したフワッ&もっちりの軽い食感のドーナツです。
あまりドーナツは好きではないのですが、ここのは好きで度々購入します。
お値段も200円〜とお手頃です♪
再開発が進む神戸の街、今後どんなふうに生まれ変わるのか楽しみです。
→過去のちょっとコラム