【営業日のご案内】
2025年08月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2025年09月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
何となく気が重い…、イライラする。そんな時はアロマオイルで気分を変えてみてはいかが?
芳香浴やアロマバスなどでストレスを和らげてあげましょう。気分に合わせたおすすめのブレンドをご紹介!マークは目安の滴数です。お好みの滴数でお楽しみください。
| ゆっくり眠りたい | 眠気をとりたい | やる気を起こしたい! | 集中力を高めたい |
| 生理前のイライラを抑えたい | ムーディーな雰囲気を作りたい | リフレッシュしたい! |
ゆっくり眠りたい、寝付きを良くしたい
ラベンダー
やさしいフローラルな香りの中にほんのり草の香り
商品一覧を見る
マージョラム
薬草っぽい、少しスパイシーで温かみのある香り
商品一覧を見る
オレンジ・スイート
オレンジを切った時のような甘くてフルーティーな香り
商品一覧を見る
カモミール・ローマン
りんごのような甘酸っぱい香り
商品一覧を見る
オレンジ・スイート
オレンジを切った時のような甘くてフルーティーな香り
商品一覧を見る
◎ゆったり眠りたい時におすすめのブレンドアロマ
ペパーミント
ガムや歯磨き粉でおなじみのミントの香り
商品一覧を見る
グレープフルーツ
少し苦みを含んだ、フレッシュで甘酸っぱい香り
商品一覧を見る
ジュニパー
森林浴をしているようなウッディな香り
商品一覧を見る
ローズマリー
頭がクリアになるようなスーッとした刺激あるシャープな香り
商品一覧を見る
レモン
新鮮なレモンをギュッと絞ったような爽やかで酸っぱい香り
商品一覧を見る
◎眠気をとりたい時におすすめのブレンドアロマ
ジュニパー
森林浴をしているようなウッディな香り
商品一覧を見る
ティートリー
病院にいるような薬品ぽい、清潔な香り
商品一覧を見る
ベルガモット
レモンのような柑橘の香りにほんのり木の香りをプラス
商品一覧を見る
◎やる気を起こしたい時におすすめのブレンドアロマ
ローズマリー
頭がクリアになるようなスーッとした刺激あるシャープな香り
商品一覧を見る
ペパーミント
ガムや歯磨き粉でおなじみのミントの香り
商品一覧を見る
レモン
新鮮なレモンをギュッと絞ったような爽やかで酸っぱい香り
商品一覧を見る
◎集中力をアップしたい時におすすめのブレンドアロマ
ゼラニウム
草の香りを含んだローズに似たやさしいフローラルな香り
商品一覧を見る
ラベンダー
やさしいフローラルな香りの中にほんのり草の香り
商品一覧を見る
ペパーミント
ガムや歯磨き粉でおなじみのミントの香り
商品一覧を見る
ベルガモット
レモンのような柑橘の香りにほんのり木の香りをプラス
商品一覧を見る
フランキンセンス(オリバナム/乳香)
スパイシーな中にほんのり柑橘の香りが含まれる
商品一覧を見る
◎イライラを抑えたい時におすすめのブレンドアロマ
イランイラン
温かみのある甘く重い香り。東南アジアを思わせるオリエンタルな香り
商品一覧を見る
パチュリー
土っぽさが漂う甘くオリエンタルな香り
商品一覧を見る
ホーリーフ
フローラルさとウッディさを併せ持つ香り
商品一覧を見る
◎ムードを高めたい時におすすめのブレンドアロマ
レモン
新鮮なレモンをギュッと絞ったような爽やかで酸っぱい香り
商品一覧を見る
グレープフルーツ
少し苦みを含んだ、フレッシュで甘酸っぱい香り
商品一覧を見る
ユーカリ
鼻や目がスーッとするような清々しいクリアな香り
商品一覧を見る
◎リフレッシュしたい時におすすめのブレンドアロマ
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
夜の万博
またまた万博へ行ってきました。
猛暑ということもあり、夕方からにしました。
海が近く、風が吹いていたため思ったより暑さはマシでした。
パビリオンは相変わらず長蛇の列です。
比較的空いていたタイパビリオンへ入ることができました。
テーマは「医療・健康に対するアプローチを通じて人々の幸福に貢献」。
タイ伝統医学では土、水、風、火が四大元素で構成された体を持って生まれる信じられているそうです。
四大元素のバランスが崩れた時はアロマテラピーが精神を癒す選択肢の一つになるとのこと。
対応するマッサージオイルもありました。
中医学の木火土金水と似ていますね!
夜は大屋根リングの上から水上ショーを観覧。
正面から見れなかったのですが、噴水のダイナミックな動き、光と炎の演出は大満足です。
ショーの終わりには花火が!
ちょうど真下で見られ、迫力がありました。
夕方からの万博は暑さも和らぎ、おすすめですよ。
→過去のちょっとコラム