【営業日のご案内】
| 2025年10月の定休日 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
| 2025年11月の定休日 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時

| 名称 | ラベンダー | 科名 | シソ科 |
|---|---|---|---|
| 抽出部位 | 花と葉 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
| 主な成分 | 酢酸リナリル l-リナロール ラバンジュロール | 香りの種類 | フローラル系 |
| 主な産地 | フランス、イギリス、イタリア、ブルガリア、日本、オーストラリア | ||
| 香りの特徴 | やさしいフローラルな香りの中にほんのり草の香り | ||
| こんな時にオススメ | |||
| プロフィール | 地中海地方が原産のシソ科の常緑低木です。初夏に芳香のある濃い紫色の花を咲かせます。フランスの化学者ルネ・モーリス・ガットフォセが化学実験中に火傷を負い、ラベンダー精油を塗ったところ、治りが早かったことから精油の薬理作用についての研究が始まりました。ラベンダーは現代アロマテラピーのきっかけとなった精油です。 ラベンダー精油には真正ラベンダーやスパイクラベンダー、ラバンジンなどがありますが、成分や作用、香りが異なってきます。このうち鎮静作用が高いのは真正ラベンダーで、不安を取り除き、精神的な疲れを癒します。お風呂に入れたり、眠る前に焚けば深い眠りへ導いてくれるでしょう。風邪やインフルエンザの予防、筋肉痛の緩和、日焼けや火傷の炎症の緩和、デオドラント効果など、さまざまな効果が期待できるため万能精油として重宝されます。 |
||
![]()
アロマテラピー=ラベンダーというくらい代表的な精油です。以前富良野のラベンダー畑に行ったのですが、一面に広がる紫の絨毯とラベンダーの香りにとても魅了されました。ラベンダーは不眠やリラックス、風邪の予防など様々な働きを持つ万能精油ですが、長期に渡って使うとアレルギーの恐れがあるので使い過ぎには注意しましょう。アロマテラピーが初めての方は1本持っておくと便利な精油ですよ。
ラベンダー トラディショナル オーガニック
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,320円
ラベンダー ブルガリア オーガニック
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,100円
ラベンダー メイレット オーガニック
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,100円
ラベンダー・エクストラ
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : アロマラント
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,420円
ラベンダーよりもシャープな洗練された香り
現在品切れ中
ラベンダー・スパイク
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : アロマラント
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,200円
ラベンダー・バレーム
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 4,620円
ラベンダーウォーター(大)[全身用化粧水]
アイテム : フローラルウォーター(芳香蒸留水)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 500ml
価格 : 4,950円
ラベンダーウォーター[全身用化粧水]
アイテム : フローラルウォーター(芳香蒸留水)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 100ml
価格 : 1,980円
カリス ココナッツソープ ラベンダー[コールドプロセス製法]
アイテム : バスグッズ(バスソルト・ハーブバス・石けん)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 80g
価格 : 990円
ココナッツオイルを使用した手造り石鹸
現在品切れ中
死海の塩バスソルト 下弦の月 ![]()
アイテム : バスグッズ(バスソルト・ハーブバス・石けん)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 100g(2~3回分)
価格 : 660円
ブレンドオイル ムーン&ハーブ 下弦ノ月 ![]()
アイテム : ブレンドアロマオイル
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,650円
ブレンドオイル 夜にゆったり (ラベンダー×オレンジ)
アイテム : ブレンドアロマオイル
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,200円
おやすみなさい スプレー ![]()
アイテム : アロマスプレー(花粉・消臭など)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 100ml
価格 : 4,400円
![]()
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
![]()
南仏へ
9月少し長いお休みをいただきまして、南仏+α旅へ。
というのも姉の友人がグラース在住で、会いに行くということなのでお供しました。
グラースはこのアロマ・タイムを始めた頃に一度香水作りで訪ねていった思い出の町です。
私の友達がマルセイユに住んでおりまずは彼女に会いに。
マルセイユへは以前グラースへ行った際に訪れています。
今回は行ってみたかったエクス=アン=プロヴァンスへ連れて行ってくれました。
画家・セザンヌの出身地として知られるエクスは街並みがとても洗練されていて綺麗なところでした。
友達はエクスの大学で日本語講師として働いています。日本語はアニメの影響もあり人気なんだとか。
フランスで今人気のAROMA-ZONEというお店にも連れて行ってくれました。
何ともオシャレな外観!
こちらの店はエッセンシャルオイルの専門店で、化粧品なども自分仕様に手作りできるお店とのこと。
精油やフローラルウォーター、キャリアオイルなどアロマグッズが沢山並んでいました。
美容液を買ってみることに。
フランス語で全然わかりませんでしたが、友人によるとシミに効く、アンチエイジング美容液らしいです。
(これにタルミ予防のフランキンセンスを加えてみても良いかも。)
本当はマルセイユにもう1日滞在する予定だったのですが、ストの影響のため前倒しでグラースへ向かうことに。
9月フランスはストが多いそうです。(翌日泊まっていたホテル近くで暴動があったようで、早めに移動しておいて良かったです。)
十数年ぶりのグラースへ到着。まさか再訪するとは思いませんでした。
こんなの前はなかったなー、、、
ピンクのパラソルが!?これも以前来た時はありませんでした。
街並みが何だか明るくなった感じがします。
この続きは次回に。
→過去のちょっとコラム