【営業日のご案内】
2025年08月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2025年09月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
名称 | ライム | 科名 | ミカン科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 果皮 | 抽出方法 | 圧搾法または水蒸気蒸留法 |
主な成分 | シトラール リモネン ベルガプトール ミルセン サビネン | 香りの種類 | ![]() シトラス系 |
主な産地 | イタリア、西インド諸島、メキシコ | ||
香りの特徴 | 少し苦みのあるシャープでスッキリした香り | ||
こんな時にオススメ | ![]() ![]() |
||
プロフィール | 熱帯地方が原産の低木で、レモンに似た緑色の皮をした果実をつけます。レモンよりも小振りで丸みがあり、果肉もやや緑色をしています。 レモンほど酸味を感じない、甘さの中にほんのり苦みを含むシトラス調の香りです。不安や落ち込みを和らげ、楽観的な気持ちにさせてくれます。食欲を増進させると言われることから、精神的に落ち込んで食べられない時などに使うと良いでしょう。肌を引き締め、脂性肌のスキンケアにも良いと言われます。男性の香水に使われたり、ジンジャエールとコーラの香り付けとしても用いられています。 |
||
注意事項 | 光毒性があります。皮膚に使用後は紫外線にあたらないようにしましょう。 敏感肌の方は注意しましょう。 |
男女問わず人気のライムは、精油の瓶から直接嗅ぐと少々鼻につくように感じますが、ディフューザーなどで芳香浴をすると爽やかなシトラスの香りが漂い、元気がでます。ジンジャーとブレンドすると本当にジンジャエールを飲んでいるかのような感じがして私はお気に入りのブレンドです。フレッシュで爽やかな香りは夏にピッタリですよ!
ライム (水蒸気蒸留)
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,750円
ライム蒸留
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : アロマラント
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,090円
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
夜の万博
またまた万博へ行ってきました。
猛暑ということもあり、夕方からにしました。
海が近く、風が吹いていたため思ったより暑さはマシでした。
パビリオンは相変わらず長蛇の列です。
比較的空いていたタイパビリオンへ入ることができました。
テーマは「医療・健康に対するアプローチを通じて人々の幸福に貢献」。
タイ伝統医学では土、水、風、火が四大元素で構成された体を持って生まれる信じられているそうです。
四大元素のバランスが崩れた時はアロマテラピーが精神を癒す選択肢の一つになるとのこと。
対応するマッサージオイルもありました。
中医学の木火土金水と似ていますね!
夜は大屋根リングの上から水上ショーを観覧。
正面から見れなかったのですが、噴水のダイナミックな動き、光と炎の演出は大満足です。
ショーの終わりには花火が!
ちょうど真下で見られ、迫力がありました。
夕方からの万博は暑さも和らぎ、おすすめですよ。
→過去のちょっとコラム