【営業日のご案内】
2018年04月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2018年05月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
グレー■:定休日
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
グリーン■:臨時休業
【営業時間】10時〜16時
名称 | サンダルウッド | 科名 | ビャクダン科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 心材 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な成分 | α-サンタロール β-サンタロール β-サンタレン α-サンタレン | 香りの種類 | ![]() オリエンタル系 |
主な産地 | インド、インドネシア、パラグアイ、ニューカレドニア | ||
香りの特徴 | お寺のお香のような、オリエンタルで落ち着く香り | ||
こんな時にオススメ | ![]() ![]() ![]() |
||
プロフィール | サンダルウッドは幼樹のときに他の植物の根に寄生し、養分を得て生長していく半寄生の常緑樹です。白檀(ビャクダン)というと馴染みあるかもしれません。産出国はインドですが、年々入手が困難になっており、インド政府が伐採の規制をかけたこともあって、近年はオーストラリア産のサンダルウッドが増えています。サンダルウッドは古代から瞑想や宗教儀式に用いられてきました。日本にも仏教の伝来とともに香木として中国から伝えられたようです。 温かく深みのある香りは、ストレスや緊張を和らげ、深いリラックスを与えてくれます。お寺でよく使われていることから、瞑想や心を鎮めるのに適した精油です。(※うつっぽい人には向きません) 抗炎症作用があり、喉の痛みや声がれにも役立ちます。皮膚細胞の成長を助けることからシワやタルミなどのアンチエイジグ化粧品にも使用されることが多いようです。また、香りを長くとどめるための保留材として多くの香水にも調合されているので、精油をブレンドする際に、サンダルウッドを加えると香りを持続させることができます。 |
||
注意事項 | 抑うつ状態のときは使用を避けましょう。 |
サンダルウッドの甘く温かみあるオリエンタルな香りは、物事に対して信念を持って進んで行きたいと思っている人にピッタリの精油です。ゆっくりと揮発していくので、ヨガや瞑想の時間などに芳香浴をすると良いですね。以前使っていた美容液にサンダルウッドが使われていたのですが、落ち着く香りに大変リラックスできたのを覚えています。アンチエイジングにも良いような感じがしました。
サンダルウッド
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ガイア
容量(サイズ) : 3ml
価格 : 1,800円 (税込 1,944円)
白檀/サンダルウッド
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : アロマラント
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 6,600円 (税込 7,128円)
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
Spring has come・・・!
皆様こんにちは!
3月はやたら暖かかったり、急激に寒かったり、もうよく分かりませんでしたね。お馴染み山本ですー(^ω^)いくら三寒四温とは言えど、ちょっとやりすぎじゃないですか?防寒具たちを出したりしまったりなんやかんやと忙しい日々でした。
そして、4月。春。
出会いと別れの季節ですね。新しい生活にワクワクしたり不安になったり、今までを振り返ってちょっとおセンチな気分になったり、といろんな気持ちが入り混じっちゃう季節ですよね・・・
昔から絶賛人見知りの私は、学生時代クラス替えが苦手でした・・・ワクワクするし楽しみなこともいっぱいあるんですが、どうしても不安になっちゃうんです(´・ω・`)
数日経てば、なんであんなに考えたのかしら?と思うくらい楽しくなるんですけどね!
そんな期待と不安でいっぱいの新生活、心身バランスを整えてくれるアロマとともに過ごしましょう★
まずは「ベルガモット」!
アールグレイ紅茶の香り付けとしても有名ですね!抗うつ性に優れていて不安な気持ちに効果的と言われています☆
そして「ゼラニウム」
ローズに似た優しい香り。ホルモンバランスの調整にも期待できる精油です!
あとは、自分のお気に入りの香りでリラックスするのも良いですね(´▽`)
素敵な新生活の始まりになりますように・・・!
→過去のちょっとコラム