【営業日のご案内】
2025年08月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2025年09月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
名称 | サイプレス | 科名 | ヒノキ科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 葉と小枝 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な成分 | α-ピネン δ-3-カレン セドロール γ-カジネン | 香りの種類 | ![]() ウッディ系 |
主な産地 | フランス、モロッコ、ドイツ、スペイン、イタリア | ||
香りの特徴 | スッキリとした森林の香り。日本のお香に似たような香り | ||
こんな時にオススメ | ![]() ![]() |
||
プロフィール | サイプレスは地中海地方が原産の常緑の針葉樹で、高さ20〜30mまで育ちます。ゴッホの絵で「糸杉と星の見える道」という作品がありますが、その絵に描かれている木がサイプレスです。 香りはヒノキに似ていると言われます。サイプレスの精油はα-ピネンという森林浴効果をもたらすといわれる成分が多く含まれており、イライラや怒り、高ぶった感情などを落ち着かせたいときに嗅ぐと良い香りです。むくみや静脈瘤の予防にも良いといわれているので、脚のトリートメントにもよく使われます。また、汗を抑えたり、デオドラント作用があり、サイプレスにレモンを加えたフットバスなどはおすすめです。 |
サイプレスの精油は脚のトリートメントなどによく使われますが、静脈瘤の予防にも良いと言われています。静脈瘤は静脈弁が壊れて血液が下肢に停滞していまい、血管が浮き出たようになります。弁は一度壊れると再生しないので、足首を上下に動かしたり、つま先立ちで上下運動するなど、日頃から予防しておきたいですね。また、セドロールという成分に眠りをよくする効果があると言われています。
サイプレス オーガニック
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,100円
サイプレス(オーガニック)
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 2,970円
サイプレス/イトスギ
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : アロマラント
容量(サイズ) : 10ml
価格 : 2,310円
ホワイト サイプレス
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : カリス成城
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 1,100円
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
夜の万博
またまた万博へ行ってきました。
猛暑ということもあり、夕方からにしました。
海が近く、風が吹いていたため思ったより暑さはマシでした。
パビリオンは相変わらず長蛇の列です。
比較的空いていたタイパビリオンへ入ることができました。
テーマは「医療・健康に対するアプローチを通じて人々の幸福に貢献」。
タイ伝統医学では土、水、風、火が四大元素で構成された体を持って生まれる信じられているそうです。
四大元素のバランスが崩れた時はアロマテラピーが精神を癒す選択肢の一つになるとのこと。
対応するマッサージオイルもありました。
中医学の木火土金水と似ていますね!
夜は大屋根リングの上から水上ショーを観覧。
正面から見れなかったのですが、噴水のダイナミックな動き、光と炎の演出は大満足です。
ショーの終わりには花火が!
ちょうど真下で見られ、迫力がありました。
夕方からの万博は暑さも和らぎ、おすすめですよ。
→過去のちょっとコラム