【営業日のご案内】
2025年08月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2025年09月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
名称 | キャロット・シード | 科名 | セリ科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 乾燥種子 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な成分 | カロトール αピネン βカリオフィレン サビネン カリオフィレンオキシド βビサボレン | 香りの種類 | ![]() ハーバル系 |
主な産地 | フランス、ドイツ、エジプト、インド | ||
香りの特徴 | ドライで土っぽい、ほんのり甘さを含む香り | ||
こんな時にオススメ | ![]() |
||
プロフィール | ニンジンの一種ですが、原料となる人参はワイルドキャロット(野良人参)という1.5メートルほどにも生育する植物で、食用の人参とは異なります。 ほんのりニンジンのような香りがしますが、やや漢方薬のような感じで好き嫌いが分かれる香りです。 強さや活気を取り戻す香りといわれており、ポジティブな気持ちにさせてくれます。 肝臓強壮や利尿作用があり、デトックス効果が期待できます。また、キャロットシードはスキンケアによく利用される精油で、シワやシミを予防改善するアンチエイジングに有効とされています。 |
朝鮮人参のようないかにも漢方といったキャロットシードは好き嫌いが分かれる香りです。
しかしセラピストには人気が高く、マッサージによく使われるようです。
私が愛読しているアロマセラピーの本には肝細胞の再生を促す作用があると書いてありました。
キャロットシード2滴、ラベンダー2滴、レモン1滴をティッシュやハンカチに垂らして吸入すると肝機能安定に良いそうです。お酒を飲む前に試してみても良いですね。
キャロット・シード
アイテム : アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)
ブランド : ドクター・エバーハルト
容量(サイズ) : 5ml
価格 : 4,180円
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
夜の万博
またまた万博へ行ってきました。
猛暑ということもあり、夕方からにしました。
海が近く、風が吹いていたため思ったより暑さはマシでした。
パビリオンは相変わらず長蛇の列です。
比較的空いていたタイパビリオンへ入ることができました。
テーマは「医療・健康に対するアプローチを通じて人々の幸福に貢献」。
タイ伝統医学では土、水、風、火が四大元素で構成された体を持って生まれる信じられているそうです。
四大元素のバランスが崩れた時はアロマテラピーが精神を癒す選択肢の一つになるとのこと。
対応するマッサージオイルもありました。
中医学の木火土金水と似ていますね!
夜は大屋根リングの上から水上ショーを観覧。
正面から見れなかったのですが、噴水のダイナミックな動き、光と炎の演出は大満足です。
ショーの終わりには花火が!
ちょうど真下で見られ、迫力がありました。
夕方からの万博は暑さも和らぎ、おすすめですよ。
→過去のちょっとコラム