【営業日のご案内】
2025年01月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年02月の定休日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
グレー■:終日休み
ブルー■:午前中休み
オレンジ■:午後休み
【営業時間】10時〜16時
名称 | ローズウッド | 科名 | クスノキ科 |
---|---|---|---|
抽出部位 | 木 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な成分 | リナロール αテルピネオール ゲラニオール リモネン | 香りの種類 | ウッディ系 |
主な産地 | ブラジル、ペルー | ||
香りの特徴 | ウッディー調にほんのりローズの香り | ||
こんな時にオススメ | :リラックス | ||
プロフィール | アマゾン原産の高さ40mにもなる常緑高木です。精油の需要が高まったこともあり、過剰に伐採されました。そのためブラジルでは政府の管理のもと、1本伐採につき1本植樹することを義務づけています。 ウッディーな中にほんのりローズのようなフローラルさをもつローズウッドの香りは、うつっぽい気分や不安、イライラなどを和らげ、リラックスさせてくれます。殺菌や抗ウイルス作用を持つことから、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に良いでしょう。育毛や皮脂バランスを整えるのにも役立つと言われています。消臭作用があるので、加齢臭や汗の臭い対策にもおすすめです。 |
ローズやゼラニウムなどのフローラルの香りが苦手な方に比較的好まれる精油です。ウッディ調でほんのりバラのような香りを持つローズウッドでアロマバスをするととても心地よい香りが広がりますよ。皮膚への刺激性もほぼないのでおすすめです。育毛作用があるので、私はキャリアオイルに混ぜたヘアオイルを作り、頭皮マッサージやタオルドライした後の髪の毛に少量塗布して使ったりしています。髪の毛がサラサラになり、とても良い感じになりますよ。
精油の使用回数について
・10mlの精油 200滴
・5mlの精油 100滴
一般的なドロッパーは1滴=0.05mlなので、意外とたくさん使えます♪
阪神・淡路大震災から30年
新年、明けましておめでとうございます。
能登半島地震から1年。豪雨の影響もあり、復旧・復興は道半ばです。
一日も早い復興を願っています。
そして神戸は阪神淡路大震災より今年で30年を迎えます。
復興を遂げた神戸の街ですが、ここ最近は再開発がすすんでいます。
アクアリウムやフードホールが入った複合施設「神戸ポートミュージアム」ができたり、ポートタワーのリニューアル、北野小学校跡地のグルメ複合施設「神戸北野ノスタ」のオープン、そして来年には「ジーライオンアリーナ神戸」が開業されます。
大阪に住んでいた頃は買い物や食事といえば梅田でしたが、神戸に住んでからは三宮がほとんどです。
梅田に比べて人が少なくて、買い物や食事、お茶などもしやすいと思います。
最近「ドットドーナツ」という生ドーナツのお店が気に入っています。
兵庫県産小麦や六甲山麓の牛乳を使用したフワッ&もっちりの軽い食感のドーナツです。
あまりドーナツは好きではないのですが、ここのは好きで度々購入します。
お値段も200円〜とお手頃です♪
再開発が進む神戸の街、今後どんなふうに生まれ変わるのか楽しみです。
→過去のちょっとコラム